宇宙や生命について考えたことを書いてみる

宇宙や生命についてのエッセイです。事実に基づき書いているつもりですが、間違い、調査不足だったりすることもあるかと思います。また、筆者の妄想モードの場合は、予めそう書きますのでご了承ください。ゆるい感じで楽しんで頂ければ何よりです。

生命

小惑星をまるごと捕獲して地球の近くまで持ってくる?

図.小惑星捕獲用の無人探査機小惑星についていろいろ調べていたら面白いことが分かった。小惑星をまるごと引っ張ってこようという計画がある。NASAが本気で言っているので間違いはない。 小惑星捕獲に関する記事(Gigazine)↓ http://gigazine.net/news/201…

宇宙を語るのに避けては通れない法則(式)

■相対性理論前から気になっていた法則に相対性理論がある。少し理解できてきた気がするのそれをネタに書いてみる。ありがとう、Newtonムック別冊「E=mc^2」(笑) 本はこちら(amazon)↓ E=mc2―相対性理論からみちびかれたアインシュタインの世界一 (ニュート…

はやぶさ2打ち上げ成功!

【過去のはやぶさ2関係のブログはこちら】 はやぶさ2(その1) - 宇宙や生命について考えたことを書いてみる ■打ち上げ成功打ち上げ日が2回ほど延期されたが、はやぶさ2の打ち上げが2014年12月3日(Wed)に見事成功した。関係者の皆様、おめでとうござ…

はやぶさ2(その3)

【前々回のブログ「はやぶさ2(その1)」はこちら】http://sohsan.hatenablog.com/entry/2014/10/04/164432【前回のブログ「はやぶさ2(その2)」はこちら】http://sohsan.hatenablog.com/entry/2014/10/05/145859 ■生命の起源前回のはやぶさはS型小惑星…

はやぶさ2(その2)

【前回のブログ「はやぶさ2(その1)」はこちら】 http://sohsan.hatenablog.com/entry/2014/10/04/164432 ■地球の生命体の記憶を携えて有名な話だが、太陽系外を目指しているパイオニアやボイジャーには僕ら地球生命体からのメッセージ盤が付けられている…

はやぶさ2(その1)

■新たな小惑星探査機 はやぶさ2の打上日が発表された。来月11月30日とのことだ。帰ってくるのは2020年、東京オリンピックの年である。今回目指す小惑星は、C型小惑星「1999 JU3」と呼ばれるもので、前回のはやぶさが目指したイトカワより更に遠い。その目的…

世界一高いエレベーター(後編)

【前編はこちら↓】 http://sohsan.hatenablog.com/entry/2014/09/15/091217 ■宇宙へ行きたい派?行きたくない派?この宇宙エレベーターが完成したら、ぜひとも乗ってみたいものだ。2050年といえば、今から高々36年後である。筆者も生きているかもしれない。…

世界一高いエレベーター(前編)

■宇宙にエレベーター?宇宙へエレベーターで行こうというプロジェクトが現実味を帯びてきている。2050年施工完了を目標に、日本のゼネコンが請け負っているとのことだ。スカイツリーを建設したゼネコンらしい。 イメージ図 詳細はこちら JSEA(宇宙エレベー…

系外惑星探査(後編)

【前編はこちら】 http://sohsan.hatenablog.com/entry/2014/08/03/091305 ■惑星のタイプ様々なタイプの惑星が発見されている。その中でも特に面白いのが、自由浮遊惑星である。その名の通り宇宙の中を一人浮遊している。どうもこの惑星は、新しい惑星系が出…

見えていなかったものの重要性

■グリア細胞人間の脳には神経細胞(ニューロン)が2000億個あると言われている。ニューロンは脳の活動の中心であることは疑いようがない。ところで、実は脳の中には、グリア細胞というものがあり、ニューロンの10倍もありそうだということが分かってきた。こ…

地球も共振している

■地球の共振現象 シューマン共振というものがある。 (参考)wikipedia「シューマン共振」より引用 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%85%B1%E6%8C%AF 図.地球を一周する定在波 シューマン共振(シューマンき…

他の星から「地球観測」していたら?(後編)

【前回のブログ】 http://sohsan.hatenablog.com/entry/2014/05/18/103016 ■他の星の「SETI@home」 前回はSETI@homeについて書いた。さて、ここで発想を逆にしてみて、もし他の星で同じようなことをしていたら、地球に生命体がいることを発見できるのか、と…

他の星から「地球観測」していたら?(前編)

■宇宙人を探すプロジェクト SETI@homeというプロジェクトがある。カルフォニア大学のSpace Science Laboratoryが運営していて、1999年に開始され今も続いている。その目的を簡単にいうと、宇宙からの人工的な電磁波を捉らえ、宇宙人(正確には地球外知的生命…

生命とは熱水である!?(後編)

【前回のブログ】 http://sohsan.hatenablog.com/entry/2014/05/09/224127 引用元(wikipedia) ■宇宙は1つのビーカーだと仮定してみる 前回、ビーカーの中で熱い水と冷たい水を混ぜる例をあげた。仮に「ビーカー」を「宇宙」に置き換えてみる。この場合、…

生命とは熱水である!?(前編)

■かの有名な熱力学の法則 エントロピー増大の法則(別名、熱力学第2法則)というのがある。 よく引き合いに出される例は、次のようなものだ。 熱い水と冷たい水を1つのビーカーの中で混ぜてみる。すると、熱い方から冷たい方へ熱が移動し、最終的に均一なぬ…

草食系男子について考えてみる(後編)

【前回の記事】 http://sohsan.hatenablog.com/entry/2014/05/02/213611 ■DNAを次世代に残す 生命の目的が、自身のDNAを後世に残すことにあるのであれば、残せさえすれば手段は問わないはずである。極論かもしれないけど、生殖以外の方法があるならそちらを…

草食系男子について考えてみる(前編)

■草食系男子が増えている? 世の中、草食系男子が増えているらしい。「草食系」の定義がいろいろあるとは思うが、ここでは、「異性に興味がないわけではないが、積極的にアプローチはしない。特にリアルな女の子に対して積極的ではない。」という定義だと仮…